西伊豆~清水釣行記0503 赤いのキタ~
ようやく待ちに待った連休がやってきた
2200に我家に集合で今週も懲りずに西伊豆を目指す
フェローさんは同乗で熊は遅れて西伊豆で合体!!
西伊豆もイカが上向きつつあるということをちらほら聞いたので今回は
ライトタックルは封印でチヌボンボンORエギで攻める!!
連敗中だけどやらなきゃ釣れないから
ということで1つめのPを覗くとイワシが見える
(明け方に戻るとイワシ狙いの人がいたので見ると5cmほどのウルメと10cmほどのカタクチイワシのようだった)
しばらく観察するけど優雅に泳いでいて何も起こらない
熊の荷物を乗せ換えて1台で移動
2つめのP
車は1台のみだけど睨みをきかせている(ように見えた)
ダメだ怖い 移動
3つめのP
チヌボンボン異状なし!
エギ異常なし!
場所取りいる!
ちょっとがんばって4つ目のP
奥の堤防は激込みだけど先々週目星を付けておいた手前の堤防は1人もいない!!
真新しい墨跡も1つありテンションあがるもダメ
エギ1ロスト
激込みと思った奥の堤防も見ると椅子やらクーラーやら置いて場所取りしてあるだけで人は車内で寝てる
う~ん・・・連休だからいろんな人がいると諦める!
熊は仮眠突入の5つめのP
ここは夕方5時~朝6時まで釣り禁止なので様子観察のみ
ふんふんなるほど
場所取り→たくさん
墨跡→ちょっと
すでに釣りしている人いるしダメだ移動
6つめのP
時計は4時近くで夜明けは近い
墨跡→超多数
場所取り→もちろん多数
・・・連休ですから 諦めて移動
ちょっと戻って(北上して)7つめのP
初めて地磯に降りたけどここは良い!!
今回はダメだったけど(笑)また来よう
堤防に乗って見えイカ探すも居ない
イワシは見えた
入れ違いで入ったおじさんの情報
①きのうは良かった
②良かったけど良かったのはちょっと沖の深場
③堤防の近くは深くてもまだあまり寄ってない
聞きたいような聞きたくなかったような情報を入手して海域変更を決意
熊はタイムアップなので1つめのPに戻ってひとり静岡へ帰還
自分とフェローさんも静岡方面へ戻って由比清水エリアを案内
はい
赤いの入っていましたよ
ここオチですよ
長いこと引っ張ったけどこんなもんです
8つめのP
フェローさんと一緒に海藻に悩まされながらエギング
フェローさんが海藻だと思ってばんばんにしゃくったらゲソが付いてきた(笑)
やっちまったけど近場に良いPあると再発見できてよかった
今回も完全試合達成されちゃった
このトンネルの向こうにはキロアップのイカ!
銀鱗煌めくチヌ!
ヒラメコチシーバスが!
待っているはずなんです
関連記事