尾鷲釣行記 カヤックで冬の海に挑む

syoukiti

2012年12月18日 18:12

本当は伊豆で出撃の予定だったけど
天気が思わしくないのと
D・Oくんが日曜日出勤になっちゃったのと
色々と加味して尾鷲に行ってきました

月曜日早朝2時に静岡を出てまずは一路三河へ
岡崎I・Cで降りたところで指示通り電話で起こすも起きない
まぁ焦らない。こんなもんさ。ぴんぽんで起こして4時半に尾鷲へGO

およそ2時間で着。
D・Oくんが出艇準備をのんびりやるからその間やって良いよと
エギをやる許可をもらってまずは出艇予定地の横のちっさい漁港でエギスタート
道中尾鷲でエギやってみたいオーラ全開で来たから

浜方面に投げて2しゃくりの着底でなんかついてきた

お久しぶりです!

つぎ正面に投げて
また2しゃくりのフォールでラインがツツーっとおもくなってバシッと

出来すぎ
ここまでは・・・

7時過ぎに出艇するけど
どこもかしこも釣れてくるのは

大中小のベラ
2人で30匹は釣ったんじゃないでしょうかってくらい

昼前にようやくちっさいカワハギが出るけど続かない

暇だからエギ投げるけどダメ

またカワハギに戻って
あたりがあって少しラインをたるませて食わせてビシッと合わせる!!
と、すげぇ重い!!タモ!!ってD・Oくんに言うけど
準備してる気配がない
振り向くとニヤニヤしてるし
でーっかいベラかと思ってたらしいけど
数度の突っ込みを耐えて上がってきたのは

胴長25cmオーバーのアオリ!!
エギで釣れずにカワハギ仕掛けで・・・しかもがっちりフッキング決まってた

この後、テトラ周辺をカヤックからのキャスティングでちっさいアオリを追加で
自分は軟体動物祭りだった

D・Oくんは

カサゴ中とメバル大
最後にやった磯のあたりが気になるから春にまた行きたい

帰りに

マンボウフライ定食
880円+券売機の下に吸い込まれた100円で980円
うまかった~

本当は今日(火曜日)もサーフへ出て幻のヒラメ様に会いに行く予定だったけど
喉の調子がいまいちでおとなしく寝てた

明日から仕事だぁ

関連記事